関連ニュース|探偵調査なら東京・埼玉・千葉・神奈川など関東地方に特化したプロにお任せ!調査実績多数の探偵調査

浮気調査東京ISM(イズム)調査事務所
ISM(イズム)調査事務所 トップ画像
ISM(イズム)調査事務所 トップ画像

別居しても夫婦円満を築く心得

ひとくちに別居といっても、夫婦が別居に至る事情はさまざま。

「いつまでもお互いを男女として意識したくて、適度な距離感を大事にしたい」という理由で、クルマで行き来できる”近距離”で別居婚をしているとの報道もある、平子理沙さん&吉田栄作さん夫妻のように、自ら進んで選択する別居婚もあります。

今回は、夫婦別居のリアルや夫婦の良好な関係を壊さない別居時の心がけについて、2万人を超える夫婦のカウンセリングを行ってきた、夫婦カウンセラーの木村泰之さんにお話を伺いました。

一緒にやること、強制しないこと――2種類の決まりを設けよう

夫婦関係に悩む多くの男女から、相談を受けてきた木村さん。
最初に、平子理沙さん&吉田栄作さん夫妻のような別居婚は、一般人の間でもじわじわと増えているのか尋ねると「決してそんな印象はないですし、これからも定着しづらいのでは」と話します。

「それぞれが住まいを借りたり、買ったりするわけですから、お互いが経済的に自立していない限り、なかなか成り立たないといえます。少子化や晩婚化が進む昨今では、逆に『夫婦で一緒に暮らしたい』と考える人の方が多いのではないでしょうか。これからもそういった層が減ることはないでしょうね」

ただし、この別居スタイルが合う夫婦もいると、木村さんは指摘します。

たとえば、リタイア後に特定の場所でしか没頭できない趣味がある、といった何らかの事情があるケース。
夫が農業にチャレンジしたいと本気で思っていても、妻は全く乗り気でなければ、住まいを別にして趣味を満喫するのはひとつの手でしょう。

「夫婦の円満な関係を維持したまま、この形の別居を行うには条件が必要です。別々に住むわけですから、過度な束縛をするのもダメですし、万一何かあっても責める材料にはしないことでしょう。ただ、何ひとつルールがないと独身時代と変わらないので、(1)これだけは一緒にやる、(2)これは強要しない、といった二面性のある約束ごとを設けると良いと思います」

(1)の約束事だと「家族の誕生日は一緒に過ごす」「子どもの学校イベントには夫婦で参加する」、(2)の約束事だと「メールは毎日でなくてもOK」「土日は無理して一緒に過ごさなくてもOK」など、十分な話し合いの上で決めてみてはいかがでしょうか。

単身赴任先へ定期的に足を運ぼう

木村さんによると、やはり最も多いのは、夫(妻)の単身赴任/海外赴任を理由とした、やむを得ない事情による別居だとか。

各地に支社を持つ会社に勤めている人なら、誰しも赴任する可能性はあります。
遠距離恋愛ならぬ、遠距離結婚生活を続けるために、自宅に残された側が心がけるべきことを知りたいです。

「何より大事なのは『定期的に会う』こと。それが一番です。『会うのは一年に1回、子どもの夏休みのときだけ』『全然会っていない』なんて人は意外と多いですよ。とくに夫婦共働きで、子どもがいなくて自由に動ける方であれば、会う時間は作りやすいはず」

単身赴任した相手を自宅に呼ぶのか、それとも相手のひとり暮らしの家に出向くのか、中間地点で会って旅行気分を楽しむのか――いろいろな方法がありますが、木村さんは「単身赴任先に行くこと」を推奨します。

「現地に行かないとわからないことはたくさんあります。相手がどんな環境で暮らしているのか、どんな雰囲気の街に住んでいるのか、どんなことが大変なのかなど、現地でしっかり見て、感じてきてください」

「本当に頼れるのはこの人!」だと思われる努力を

単身赴任/海外赴任といえば、「現地で浮気相手を作った」なんて話がつきもの。
残念なことに、少なからず耳にします。

それを予防する意味でも、木村さんは現地に出向いて、慣れない土地でひとり暮らしをする相手に対し、心配りをすることが大事だと話します。

「最低でも2ヶ月に1回は会うことを勧めていますが、それでも年に6回しか会えないわけですよね。だからこそ、会っているときに、十分に気遣ってあげてください。一緒に暮らしていたときに近い感覚で暮らせるよう、必要なものを補充したり、家事や暮らしのノウハウを教えたりして、『本当に困ったときに頼りになるのは妻(夫)だな』と思われることが大事です」

単身先でできた浮気相手にパートナーが負けてしまうのは、相手がパートナーよりも浮気相手を頼りにしてしまったからだと、木村さんは指摘します。

そもそも、パートナーに会いに行かない=まだ見ぬ浮気相手に入り込む隙を与えてしまうことにほかなりません。

「ただ会いにいくだけではなく、相手が何に困っているかを読み解く洞察力がキーになります。もちろん、物理的に会えない間はLINEやメール、電話などで連絡を取り合うのも大事な習慣ですが、五感でしか感じ取ることのできない物事もありますから」

この他にも、子どもの成長記録をこまめに写メで送るなど、「男性に“離れていても家族の一員である”と感じさせること」も有効だと、木村さんは教えてくれました。

「もし別居期間中にふたりの関係性が悪くなりかけても、頭だけでどうにかしようとするのではなく、直接現地へ出向いて問題解決することを心がけてください。ウンウンと悩むよりは足を運ぶほうが何倍も意味がありますから。もちろん悩んだときは、私たちのような専門家にお気軽に相談してくださいね」(マイナビニュースより引用)

<コメント>
やはり夫婦や男女の関係については、夫婦カウンセラーの意見は参考になりますね。
当社では、相談対応のため、夫婦カウンセラーが常駐しております。
夫婦関係に疑問を感じたら、すぐにご相談ください。

私たちは真実をお伝えできます。

パートナー(妻・夫・彼氏・彼女)に不安を感じたらすぐにご相談ください。

関連ニュース一覧に戻る

Valid XHTML 1.0 Transitional 正当なCSSです!